完成~♪ [長女のこと]

なんとか期日に間に合った(笑)
100円の付け下げのサイズ直しww

もうさ、100円位の付け下げの直しなんて。。
私が手にした時の原価の数十倍の金額をかけてまで。。
しかも投げ売り状態だったわけで(;^_^A

でも、長女に着せてみたら、

この付け下げ。。結構良いのでは?
って思った。

当初、振袖の袖を切ってと思ったけれど、←先生の気が変ったのよww
振袖の袖を切った着物だったら、
きっとこの先『飽き(?)』が来て
というか、旬を過ぎてしまって、
恐らくもう一枚必要
(となるかどうかは別wもし、今後着物が必要となった時には。。という意味です)
となったと思うけれど、
ある意味、この付け下げ一枚あれば、
今後、
それこそ私の年齢になっても。。
或いは、もっと年を重ねても着れそう。

着物は帯次第&小物次第って言うしね^^
因みに私の訪問着はすでに作ってもらってから、21年ww
20代で作ってもらった着物を50代になっても。。
着用回数を考えると、元をとったとはまだ言い難いけど。。いくらだったかは知らないw
長女の付け下げなら、
一回着れば確実に元を取りますね?(笑)

スーツとかワンピースとかより
遥かにきちんと感があると思うし
何しろ特殊体系故、吊るしできちんと合うサイズが。。。(笑)

で、今長女が着ても、
特に地味すぎるって感じでもないしw

着物ってほんと凄いと思う。

100円の着物が大いに役に立ったww

という事で
着画でお披露目w

image1 (10).jpeg

image1 (8).jpeg


着用が終わったら、
袖を作り直そう~

という気持ちがちょっとだけ出てきたw

因みに今回、振袖の大改造?というか、袖を切らなかった代わりに?
この袋帯を思い切ってぶった切ってしまった(*ノωノ)
もちろん袋帯も
リサイクルの物を激安(と言っても100円とかじゃなかったけど多分2000~3000円位)で
手に入れた帯。
リサイクル品の気安さ??
自分でもし新品の帯をきちんとした値段で購入してたら、
恐らく『切る』という事は考えなかったと思う。
(というか、前提でも唐織の帯なんて。。手が出ないし買えないと思う(;^_^A)
でも、作り帯にしてしまうことで、
この私でも、不安なく帯を結ぶ?付ける?ことが出来るようになり、
長女も

これなら、自分で着れるかもしれない

とww
もともと、長女か次女の成人式にでもと思って購入した帯なので、
私が締めるという事は全くの想定外。
私には可愛すぎてしまうと。。
でも、成人式にあの襞を付けて結ぶには忍びなく、
そして唐織なので、糸がね。。
結局長女の成人式には振袖用に襞を付けても惜しくない帯にしたのよね←オイ

普段、絶対に着物を着ることが無いだろうと思われる長女だけれど、
こうして、自分でも着れるかもしれないって思ってもらえただけでも、
文化帯にした甲斐があると。。思う。

まずはこの
『着物を自分で着れるかもしれない』
という感覚が
今の着物には必要だと思ってるしw

私の感覚では、
着物を着る=美容院や誰かに着付けてもらわないと。。
なんてことになると、
ほんと、面倒な着る物でしかないと思うのです。

だから、18年。。
着物を着るという事がなかったしww
勿体なかったな~
と。。思うしw

しかし、
胸が大きいので、帯に乗っかってしまってるし。。
プロのチェックが入ったら、
なんていう着方。。
と、お叱りを受けそうな着付け方だけれど。
今回は全く一切の補正というものをしてなく、
ただ単に私でも着せられるか?
というお試しの試着だったので。。
たぶん当日も補正はしないかと(;^_^A
ただ、
当日までに、和装ブラ?なるものを準備しようかと思ったりしてます(笑)
もう少し胸の辺りがすっきりするのかな??

そして、
袖を直すついでに、
掛襟がもう少し下の方までくるように直したら、
もう少し見た目が変わるかな?

100円の着物を使って、大改造。。なんてねww

着物の要の長襦袢と着物のサイズが長女サイズなので、
色んな小細工の要らない着物w
因みに長襦袢は振袖や卒業式に着た長襦袢の身頃に
この着物に合わせて作った袖を付けただけのものw

私のなんちゃって和裁(←itomakiさんの受け売りw)でも、
こうして私以外の他人が着れる着物になるのよね。
まぁ、それもこれも、先生の知恵を拝借してだけれどww

そして、私のなんちゃって着付けでも、
それほど見苦しくなく(見苦しい?)着付けることが出来る??

いやぁ、しかし、
ほんと、着物って素晴らしい^^

補整でぐるぐるしてないので、当たり前だけれど、
プロに着付けてもらった振袖の着姿とは大幅に違ってしまってるけれど、
長女曰く、これなら楽だって。。
成人式の時には1.5万円位かけて着付け&セットしてもらったのに、
着用時間はそれに要した時間より少なかったのよね。。
多分、1~1.5時間くらいしか着てなかった気がする( ゚Д゚)

コメント(2) 

お宮参り♪ [和裁??]

もう、1週間も前のことになりますが、
孫のお宮参り無事に済ませました。

宮参り.jpeg

娘が孫を抱いて^^
婿さんのお母さまは、体調不良でご欠席だったのでね。

で、私も着物で参加^^
181020_113325.jpg
お太鼓が( ゚Д゚)
孫を抱く前に撮ってもらえば良かった。。

そう、私も孫を抱いたのよ。
その証拠写真もあるのだけれど、
残念ながらデジカメの中(;^_^A
取り込めないのよ。。パソに(;^_^A

なので、長女の着姿を
宮参り1.jpeg

181020_113346.jpg

良い感じになったと。。自負(笑)
とはいえ、半襟に皺が。。
これは、孫を抱いた後で取った写真のため。。という事にしておこう(;^_^A
次回長女がこの着物を着る(?)予定の七五三までに、
袖を作り変えておこう~
そして、七五三の時には、半襟に皺が寄らないようになりたい←オイ

長女に、
要練習だね

と言ったら、
要練習だけど、今日が本番!
と言われてしまったわ。。

もう少し頻繁に着物を着ようと思ってくれると、
練習になるのだけれど、
練習のために着るのは嫌だという長女。。だもの┐(´д`)┌ヤレヤレ

itomakiさんに手ぬぐい補整(詳しくはこちら←勝手にリンク貼らせていただきました( ゚Д゚))を教えていただいたのだけれど、
何しろ、長女、授乳中という事もあり、手拭いが周らない~~
あとで、このitomakiさんの前の記事をよみ、
晒で作ればよかったんだと思ったけれど、
和装ブラをポチった後のこと。。
それでも、胸がすっきりすると、意外と着物姿も見れたものになるってことが判明^^
私も作ろうかな~?
必要ないと思うけれど(;^_^A

補整、美容院とかでぐるぐる巻きにされる補整や
浴衣なのに。。という補整には否定的なのだけれど、
自分が目指す?着姿に必要な
苦しくない補整?は、した方が良いんだと、
長女の着姿を見て思いました^^

ということで、無事にお宮参りが済んだので、
次は夏に試作?してた孫の単衣の着物
180430_095849.jpg

に裏を付けて。。
なんてことはせず、
新たな?八掛を準備して

これ

を作ります。
歩くようになったら柄物の着物が可愛いけれど、
歩けない時期にはほんと、こんなのも可愛いと思うのですよね^^
で、

納期は。。お正月

の予定なのだけれど。。
間に合うのかしら??(;'∀')

間に合わなくても良いのだけれどねw
だって、私が作りたいだけの着物だから←オイ
作り方を知りたいだけ?だしw

教室で習いながら、
試作の単衣の方も裏を付けてみようかな~?
と思ったりも(笑)

しかし、画像を見て考えてくれるなんて、
さすが、

ザ・日本の和裁職人

と。。思いました。

見るからに普通の人なのに、
先生の頭の中の和裁部分の知識と知恵が欲しい。。

出来ればその『腕』も欲しいけど、
それは無理なので(;^_^A

こんな生徒がいると、
先生は。。大変(笑)
コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。