針供養でした。 [和裁??]

今年こそは、自分で仕立てた着物を着て、参加しようと思ってた針供養。
ここ数年(と言っても去年と一昨年)はコロナ禍だったため、
3月に開催されてましたが、
今年は今まで通り2月に。。

ただし、式後の会食はなし( ゚Д゚)

やっと念願の仕立てた着物で参加出来、
私的にはとても満足♪

4A31560C-7A4D-4E5B-B5BA-7703F9EE8320.jpeg
B8352076-14A8-413A-B155-9268F26A3F25.jpeg

2月に入ったころからやっぱり目立つよな~
どうしようかな~?
と思ってた白髪を当日の朝8時ごろからおもむろに染はじめ。。
序でだったので、お風呂にも入り(笑)
お風呂から出たのが9時15分ごろ?
それから、またまたおもむろに、
髪の毛を乾かし。。セットし。。とりあえず化粧もし・・
着物を着始めたのが、10時頃?

着物を広げてみると、
襟の引き糸はついてないし(笑)
仕付け糸はついたままだし。。
帯板が見つからないし。。

帯はどれに?
帯締め・帯揚げはどれに?

状態で('◇')ゞ

コーディネートくらい、
前日までに決めておけよ!私( ゚Д゚)

それでも、長襦袢にきちんと洗濯済みの半襟が付いてたのは、
去年の私をほめてあげたい(笑)

着物を着るのに、
あまりにも。。緊張感無さ過ぎ(笑)

たぶん、多くの人は前日までに色々準備を整え、
当日を迎えてるはず?('◇')ゞ

そういえば、前回のブログにも挙げたけど、
3月の両親の法要にも色喪を着て参加(参列?)予定で←完全なる私物化(笑)

まだ、色無地が縫いあがってない( ゚Д゚)
後、袖を作って、襟を作って胴体に縫い付ければ完成なので、
間に合うと思うのだけど。。

最悪?羽織を着るので。。ウシシ( ゚Д゚)

緊張感無さ過ぎ?( ゚Д゚)

長襦袢の半襟だけ、この着物を片付ける時に、確認しておこう(笑)


着物=着るのが大変なもの
という認識が皆無なので、
ほんと、洋服感覚?
しかも、短い名古屋帯でというのなら、
ちょっと問題(練習の必要性?)も出てくるんだけど←ほぼリサイクルを着てるのでw
普通の長さの袋帯とか名古屋帯なら、何ら問題はないww
しかも、
洋服よりもはるかに格好がつくし、
こんな風に着ても、
ある意味、
着物を着てる=きちんと感がある
と思われると思ってるので(笑)

終わり?良ければ総て良し。
良いんです。
遅刻もせずにちゃんと参加できたので(笑)

A004737F-251B-4980-9D19-C98E64809B06.jpeg

法事までに、
髪の毛をアップにしたときに留めるための髪留めを一つ用意しておこう(笑)
あったはずなのだけど。。見つからない。。。_| ̄|○
ちなみに、帯板は見つかりましたwww
そして、半襟を洗ったら、縫い付けておくのと、
引き糸。。付けておかなければ(笑)
コメント(4) 

コメント 4

itomaki

こんなにたくさんで、針供養なんて羨ましいです。
by itomaki (2023-02-12 14:30) 

ksakamo

針供養, 皆であつまるって良いですね.
来年は会食もできるようになってるといいですね.
..花より団子派

by ksakamo (2023-02-15 04:08) 

サザエ 

itomakiさんへ~♪
普通に平日に開催されたので、参加できない人も多かったみたいです。
平日勤務の人たちから、2月8日というのではなく、週末にしてほしい~という要望もあるとか^^
by サザエ  (2023-02-15 21:11) 

サザエ 

ksakamoさんへ~♪

ほんと、そうなっててほしいです~
私も花より団子ですから(笑)
by サザエ  (2023-02-15 21:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。