前の10件 | -

針供養でした。。で一年ぶり('◇')ゞ

ご無沙汰しております(*- -)(*_ _)ペコリ
なんと一年ぶりという体たらくお許しください。。。

今日は、一年ぶりの針供養でした。

針供養2024年.jpeg

で、私は
縫い直したい結城紬『結』.jpeg
これで参加。
もちろん、自分で縫った着物。。

と書くと
和服離れの進んだ現代において、
着物が縫えること
着物が着れること
が、
凄いことと思われそうだけど、
凄いのは、私の先生で。。。
因みに着れるのは。。ようつべのおかげ(笑)

私の不具合を上手に隠す手法を教えてくださる('◇')ゞ
今回、縫い終わったときに気に入らない部分が多すぎて、
2~3回着たら縫い直そうと思うくらい、
不具合の多い着物だったのだけど、
今日、袖を通してみたら、なんと、
どこに不具合?状態で(笑)

このまま、しばらく着よう~
と思ったくらい(笑)

先生も縫い直さなくても大丈夫じゃない?とのこと(笑)

今年は復習の意味を込めて、
また単衣を縫ってみるかな??

と思ってます(笑)

羽織も縫いたいし。。
道中着も欲しいし。。
まだまだ袷も縫いたいし。。

孫の七五三の準備とかもあったりして(笑)

縫いたいものがありすぎて困ってしまう(笑)

コメント(2) 

針供養でした。 [和裁??]

今年こそは、自分で仕立てた着物を着て、参加しようと思ってた針供養。
ここ数年(と言っても去年と一昨年)はコロナ禍だったため、
3月に開催されてましたが、
今年は今まで通り2月に。。

ただし、式後の会食はなし( ゚Д゚)

やっと念願の仕立てた着物で参加出来、
私的にはとても満足♪

4A31560C-7A4D-4E5B-B5BA-7703F9EE8320.jpeg
B8352076-14A8-413A-B155-9268F26A3F25.jpeg

2月に入ったころからやっぱり目立つよな~
どうしようかな~?
と思ってた白髪を当日の朝8時ごろからおもむろに染はじめ。。
序でだったので、お風呂にも入り(笑)
お風呂から出たのが9時15分ごろ?
それから、またまたおもむろに、
髪の毛を乾かし。。セットし。。とりあえず化粧もし・・
着物を着始めたのが、10時頃?

着物を広げてみると、
襟の引き糸はついてないし(笑)
仕付け糸はついたままだし。。
帯板が見つからないし。。

帯はどれに?
帯締め・帯揚げはどれに?

状態で('◇')ゞ

コーディネートくらい、
前日までに決めておけよ!私( ゚Д゚)

それでも、長襦袢にきちんと洗濯済みの半襟が付いてたのは、
去年の私をほめてあげたい(笑)

着物を着るのに、
あまりにも。。緊張感無さ過ぎ(笑)

たぶん、多くの人は前日までに色々準備を整え、
当日を迎えてるはず?('◇')ゞ

そういえば、前回のブログにも挙げたけど、
3月の両親の法要にも色喪を着て参加(参列?)予定で←完全なる私物化(笑)

まだ、色無地が縫いあがってない( ゚Д゚)
後、袖を作って、襟を作って胴体に縫い付ければ完成なので、
間に合うと思うのだけど。。

最悪?羽織を着るので。。ウシシ( ゚Д゚)

緊張感無さ過ぎ?( ゚Д゚)

長襦袢の半襟だけ、この着物を片付ける時に、確認しておこう(笑)


着物=着るのが大変なもの
という認識が皆無なので、
ほんと、洋服感覚?
しかも、短い名古屋帯でというのなら、
ちょっと問題(練習の必要性?)も出てくるんだけど←ほぼリサイクルを着てるのでw
普通の長さの袋帯とか名古屋帯なら、何ら問題はないww
しかも、
洋服よりもはるかに格好がつくし、
こんな風に着ても、
ある意味、
着物を着てる=きちんと感がある
と思われると思ってるので(笑)

終わり?良ければ総て良し。
良いんです。
遅刻もせずにちゃんと参加できたので(笑)

A004737F-251B-4980-9D19-C98E64809B06.jpeg

法事までに、
髪の毛をアップにしたときに留めるための髪留めを一つ用意しておこう(笑)
あったはずなのだけど。。見つからない。。。_| ̄|○
ちなみに、帯板は見つかりましたwww
そして、半襟を洗ったら、縫い付けておくのと、
引き糸。。付けておかなければ(笑)
コメント(4) 

ご無沙汰しております(*- -)(*_ _)ペコリ [和裁??]

いやはや、
前回の更新が次女の成人式だったとは。。何たる不覚(笑)
しかも新年のあいさつもしないまま、
1月も今日までという( ゚Д゚)

相変わらずボチボチ仕事をしながら、
ボチボチ島に行きながら、
生活を楽しみながら生きてます^^

そして、和裁の方もぼちぼち。。
本当に一昨年の入院&手術して以来、
なんだかんだと、コロナの関係もあったりして、
教室に行く頻度が激落ち('◇')ゞ

月に1回とか2回とか('◇')ゞ
コロナのせいで予約を入れなくてはならなくなり、
それがちょっと面倒というか、
大体予約をいれて。。というのが面倒につながる私なので、
行きたい時に行けない←当日連絡を入れて行ってるんだけど(笑)

ペースが落ちたのは、これが理由なだけではなく、
おそらく、自分のものを縫ったりしてるからじゃないか?
とも思われるんですけどね。

自分のもの=全く納期の要らないもの

なので^^

でも、
ここにきて(というか多分半年前くらいから?)
3月に両親の17回忌をやろうということになって、
それまでに間に合うように、
前回着た先生と約束した「絶対に羽織を脱ぎません!」色無地を仕立て替え中(笑)
IMG_0265.JPG

弟と相談してとりあえず18日にしてみたのだけど、
こんな調子だったら、1週間遅らせて25日でもよかったんじゃないか?
と思う程、進捗が捗らない(笑)

それでも、今回は割と丁寧にノートの書き記してる「つもり」なので、
宿題で出来るところはやっていこうと思ったりもするのですけどねwww

因みに、よくよく考えてみると、
去年は、例の付け下げを縫っただけかもしれない('◇')ゞ
そりゃ、月に1~2回のペースではなかなか捗らないですよね?

それでも、来月(と言っても明日からだけど)の針供養には、
あの付け下げを着て、
長襦袢はとりあえず、寸法直しをした着易い系の長じゅばんを着て、
出席できる♬

ついに?夢にまで見た?初の自分で仕立てた系コーデでの参加♬

そして、あっという間に、来月から和裁教室も7年目に突入?(笑)
982253BE-2353-4BB7-8CBA-5429AA6CAC56.jpeg

どうやら2016年の2月から習い始めてるみたい(笑)

こんなに早く年月が過ぎてしまうのであれば、
ほんと、生きてるうちに?
針が持てるうちに出番待ちの着物たちを
完成して一回ずつでも良いから袖を通しておかなければ(笑)

と、思うのですけどね。。。( ゚Д゚)
如何せん、自分のものは捗らない。。。_| ̄|○
コメント(2) 

成人式でした。 [次女]

1月の成人の日から延期になってた広島市の成人式が開催されました。
今日は暑いくらいお天気も良かったので、
さすがにあのふわふわショールをしてる子は見かけなかったな~
実は去年も同じ時期に成人式が延期になってたのだけど、
若干数名あのふわふわショールをしてる子を見かけたのですよね('◇')ゞ

今や次女は、広島市民ではなく、
さいたま市民となったみたいなのだけど、
懐の広い広島市の成人式に参加させていただきました^^

C2312740-5123-4193-B7D8-E0F3BDDBA5AE.jpeg

一緒に行った同級生と

CC0E3EE5-5736-484D-96CD-F43D556EBCBA.jpeg

この振袖、
実は以前に登場してて。。。こちら

記事に書いてあるように、
長女の同様に、
長襦袢の袖をもう一組、普通の長さの袖を作っておこうかな?
と思ったりもしてます。

と、その前に今縫ってる私の着物を縫い終えて、
来年の両親の法事用の着物を仕立て直して。。

それからになるから、
大分先になってしまいそう(笑)

ほんと、着物離れが進んでるというのに、
次から次へと縫いたいものが出てくる始末で(笑)
そして私自身、
他人のもの。。それがたとえ子供たちのものであっても、
は割と手が捗るのだけど、
自分のものとなると、遅々として進まない現実('◇')ゞ

なぜ?( ゚Д゚)

なかなか最近着物を着てどこかにお出かけ~
というチャンスもなくなってしまってるのもあるのかな?

長襦袢の袖だけなら、一人でつくれないかな?
とか思ったりもするのですけどね。。

長襦袢の身頃一つ&替え袖いろいろ?

長じゅばんを楽しませたい←究極の節約術だと思う(笑)

途中で縫えたら、またお披露目いたします←要らない?(爆)

ちなみに、
長女の時とは違って、
すでに着物を着て5時間が過ぎようとするのに、
まだ、遊びに夢中で、帰ってこないという(笑)

いったいどこに行ってしまってるんだろうか??( ゚Д゚)
コロナだけは持ち帰ってこないでほしい。。。((+_+))
コメント(3) 

卒業式でした♪ [次女]

コロナが登場した年に入学した次女。
2年間の専門学校での生活を終え、
24日に無事に卒業式を迎えました。

BFABF754-435F-44D9-9F1E-CF298728C91D.jpeg
E25F5CCE-C531-4632-8F9B-A89E0DC4C84A.jpeg

美容院代を節約するために、
広島から、これまた2年ぶりに上京というか、
帰省して、次女に袴を着せて^^

着物は、本当は成人式で着る予定だった振袖なのですけどね。
なので、袖が長い(笑)

長女の短大の卒業式で着た着物にする?
と聞いたら、
こっちの振袖が良いと言ってきたので(笑)

美容院代を節約したというより、
何しろ、私が着せるという体で作ってる着物たちなので(笑)
私が着せようとwww

袴なので、振袖のような飾り結びをする必要もなし(笑)

さて、5月に延期された広島の成人式ですが。。
果たして、どうなりますやら( ゚Д゚)

それでも、
とりあえず、
振袖用の長じゅばんも着てもらうことができたし(笑)
袴も都合2回着たことになるし^^

今回は旦那と2人で車で行って、
実家に泊めてもらったので、
帰省中の散財もすごかった(笑)

交通費だけでも4万円くらい節約できたし(笑)
ホテル代にしても2人分で4~5万円は節約できたし(笑)
そして、美容院での着付け代も1万円は節約できたかと(笑)

ということで、10万円くらい散財してもOKな感じだったので、
帰りに、駿河沼津SAで。。
マグロのカマ2パック
BD174AC6-DB58-4BA7-939A-4F633A9F047C.jpeg
カマトロ

D4E717DD-EB6C-4EC0-A5F6-5A9223E44571.jpeg
塩焼きに

ワサビ菜3束
4BE41E76-A09E-44BF-BA6A-8353F54B1C4D.jpeg
ワサビ漬けに

キンメダイの目の部分1パック
BC6FC83C-24E4-4B93-9143-2CB4EF265BFC.jpeg
煮つけに変身しました

そして、握りずしのパック2パックも購入して夜ご飯に(笑)

で、散財計7000円ちょっと( ゚Д゚)


前回ここのSAに寄ったときに、
握りずしが美味しかったので、
それ目的で寄りました。
それまでは、中央道で帰ってくることが多かったのですけどね。
実家を出る時間によって、いろいろしてみようと思います(笑)

夜遅くにここを通過するのなら、期待できないので、
素直に中央道とか。。
昼過ぎくらいに実家を出るのなら、
迷うことなく東名とか(笑)

そして何よりも、
2年ぶりに中国地方(というより、広島県)を脱出したということで、
ミニストップのソフトクリームに萌え萌えの帰省となりました^^
最後の最後に、ここのSAでも。。食べ納めして帰ってきました。

さて、
次はいつ。。中国地方を脱出できますかね??( ゚Д゚)

結局、私の楽しみの一つは、ミニストップのソフトクリーム^^
○ぬ前に食べたい物の一つになるかもしれない←大げさ?(爆)
すでに、ウナギとカステラは候補に挙がってるのだけど。。
これはちょっと○前は難しいかもしれないので。。
ミニストップのソフトクリームならね。。手にさえ入れば(笑)
コメント(4) 

今年もやっぱり。。 [和裁??]

1か月遅れの針供養になりました( ゚Д゚)
459AB07B-79C9-479A-975E-5B2363B7BB07.jpeg

来年こそは、2月8日に開催できるように^^
そして、会食も出来るようになってますように~
と、
全く和裁の上達とは違うお願いもしてきてしまいました( ゚Д゚)

和裁の方は、もう少しきちんと縫えるようになってから、
縫おう~と思ってた紬の付け下げに手を付けてしまってて( ゚Д゚)

まぁ、袷なら、縫い目が見えることはないというね。。
本来なら、きちんと和裁士さんに依頼した方が良いのでしょうけど( ゚Д゚)
ま、先生も縫えるわよ~
と、いつものごとく仰られたので(笑)

自分で縫ったら、自分で直せます(笑)

しかし、和裁を習い始めて、多分6年目くらいに入ったのですが、
(習い始めて2年目で振袖を縫った長女が今年25歳になるらしいので、
5+1で6年という計算です)
一体何年和裁を習ってるんだろうか?
と思うくらい、
なかなか。。上達した気分にはなれませんね('◇')ゞ
相変わらず運針下手糞だし( ゚Д゚)

それでもまぁ、人生の楽しみの一つとして、
これからも習って行きたいな~
と思うようになりました(笑)

以前は
運針の術とかいろいろ和裁の技法をこの手に入れて、
自分でなんとなくでも仕立てたりできたらいいな~
と思ってたのですが、
まぁ、月に4回くらいしか通わないので、
家では宿題をするくらいしか針と糸を持たないし( ゚Д゚)
どう考えても、接する時間が少なすぎる(笑)

ちなみに和裁の専門学校?だと、
4年通ったら一応和裁士さんの国家試験に合格できるくらいの技術を習得できるようになるらしい。。
1年250日和裁に携わるとしても、
4年で1000日( ゚Д゚)

私のように月に4回なら位に行くくらいでは、到底。。←当たり前( ゚Д゚)

そういえば、以前、居宅でケアマネとして働いてた時に、
レセプト1000枚を超えると、一つ壁を乗り越えることができるって
教えてもらったことがあるけど、

1000という数字、
やっぱりすごいですよね^^

1000日と言えば、赤ちゃんが生まれて3歳になるくらいの年月
(実際には2歳半くらいなのでしょうけど)
ちゃんと人として意思を持ついきものになるくらいの年月ってことでもあるし^^
早ければ?おむつも外れてるし^^
中学や高校なら入学~卒業までの期間くらいに相当するし←もちろん休みを抜かしたね^^

大人の3年とは全く違うね('◇')ゞ

石の上にも3年。。

ということにつながるのかな~?

と、ふと思ったのです(笑)

何か一つ、3年間というか1000日休まず(休みながらでも??)に
続けられることを考えてみようかな~?

来年からね(笑)
いや。。
来月の新年度からにしてみようかな~?

いずれにしても、
今日・明日からということでも。。( ゚Д゚)

それでも、そうして、1000日継続することで、
何かしらの形が出来るんじゃないかな?とかww

とりあえずは、
和裁ではなく、刺し子かな?
もうさ、
ほんと、
刺し子キットばかり増えて、
なかなか手が付けられてないという状況なのよね(笑)
コメント(4) 

明けましておめでとうございます [雑記]

8A9FB50B-51A2-4859-8891-32A939E63EEC.jpeg

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします

昨夜大晦日の食卓は、
4AF40467-692B-4E24-B6A7-7DD9F54AA63E.jpeg
肉寿司と
トロの握りと
年越しそばならぬ
年越しうどん
でした(笑)

2022年が
皆様にとっても
私にとっても
佳き年になりますように~

まずは、
コロナがなくなってくれること?
せめて、インフルエンザ並みの扱いになってくれることを
願ってやみませんが・・
まだまだですかね??( ゚Д゚)

インフルエンザ並みでも、
我が職種としてはかなり大変な対応にはなるのですけどね。。
コメント(4) 

見積もりが出て。。(´▽`) ホッ [和裁??]

先月の七五三で着た
長女の付け下げ
InkedIMG_3804.jpg

の染み抜きの件で
先生から見積書が送られてきた。

先生も呆れるほどの汚れようというね。。。_| ̄|○
こんないい加減な私でも、
片付けながら、畳むのが嫌になったというね。。

それが、

0B419F4E-EF8E-404F-B83D-8F7A39FABDC3.jpeg

思ってたよりすごく安く染み抜きをしていただけそうなので、(´▽`) ホッ
ちなみに
13000円+税金=14300円^^

実は初めての染み抜きなので、相場が全くわからない私、
先生も覚悟しておいた方が。。
なんておっしゃったので、
5万とかだったら、
この着物は諦めて、もう一枚の
袖を直そうと外したままの
お宮参りで着た着物
181020_113346.jpg
宮参り1.jpeg
を直そうと思ったのよね(笑)
全く元手のかかってない着物なので('◇')ゞ
かかったのは、月謝と糸代のみw

或いは、
着た時に目立つ部分だけきれいにしてもらって、
八掛のシミは初めからついてたものなので←裏なので見えないと私が選んだので、確信犯w
とらなくても良いと思ったりもしてたのだけど、
この金額なら、取ってもらっても良いかな~?
と思える^^

なんか、出す前?よりきれいになりそうな予感(笑)

でも、
こうして七五三で着た着物
という思い出のある着物で、
今後も入卒式等ことあるごとに着物を着て、
子供(孫)たちのいろんな行事に参加してくれたらいいな~

と思ったりもしてて(笑)
着物ってそういうものだと思うので^^

いつもの着物感覚w

ちなみに帯は作り帯なので、
自分で結ぼうと思ったら、簡単に付けれるので、
(何しろ七五三のような帯w)
少しは挑戦してみよう~
という気持ちになってくれるといいな

と思うけど^^
コメント(4) 

上の孫の七五三でした [孫]

お久しぶりです(*- -)(*_ _)ペコリ

昨日、日曜日は上の孫の七五三でした^^
長女も着物を着たいというので、
以前いただいてた反物を私が仕立て( ゚Д゚)
下の子も一緒に行くときに着もので行きたいというので、
それも私が仕立て( ゚Д゚)

肝心の主役の孫の着物は、
次女が3歳の七五三で着た着物なのですけどね^^

前々日の夜に長女から下の孫が発熱したから、
明日見ておいてほしいとSOSの電話がかかり、
土曜日は、孫らと一緒に島に行き、
島仕事をしてきました(笑)

で、夕方長女を迎えに行き、
我が家へ( ゚Д゚)

七五三の準備万端と思いきや、
直前というか、
いざ着る段になって、
長女の長襦袢の半襟が付いてないことに気が付き( ゚Д゚)
慌てて、
我流適当半襟付けにて半襟をつけて(笑)
なんとか、今回も無事に着物を着せたけど←と言っても、帯はやっぱり作り帯ww

IMG_3811.JPG

この帯、紐で胴体部分を縛るのだけど、
そのひもを、きっと後ろのお太鼓のたれのところに来るように結ぶんだったんじゃないか?
と、
数年前の記憶が終わった後で思い出したというw
次に着ることがあったら、その時は、後ろに紐が来るように帯を結ぼうと。。( ..)φメモメモメモ

私自身も、きちんと着付け教室とかに通ったことがなく、
ましてや他人に着せるなんて( ゚Д゚)
と言っても、
長女に関しては、
短大の卒業式・孫の宮参り・そして今回の七五三と3回目の着付け(笑)

それなりにそれなりに。。。

会場となる東照宮には、ばっちりどこぞのスタジオで着つけてもらったと思われる、
お嬢様たちが沢山^^
眼福の時間を過ごせました♪
お母さんの着物姿も多々拝見できたしね^^

私が着つけてるので、たぶん、ゆるゆるだったんだと思うけど、
それなのに、孫を抱っこしたりしてたものだから、ほんと、
帯がほどけるんじゃないか?と冷や冷やものでした('◇')ゞ

で、抱っこしたり孫らも千歳飴を食べたりするものだから、
やっぱり。。着物汚されますよね。。。_| ̄|○
染み抜きに出さないとならないと思うと、
もう、また別の着物を仕立てようか?と思ったり( ゚Д゚)

なんぼかかるんだろうか?と、
戦々恐々なのだけど('◇')ゞ

ということで、
InkedIMG_3804.jpg

IMG_3797.JPG

IMG_3814.JPG

下の男の子の着物は、
大島紬なのだけど(笑)
そんなの関係ない~って感じで、
しっかり座って遊んでくれてましたけどね。
まぁ、これは単で作ってるので、
洗うことも可能かと思ったりww

しかし、ほんと、
長女の着物のメンテナンス。。
なんぼかかることやら( ;∀;)

値段を聞いてから考えよう(笑)
コメント(4) 

私はいったい(笑)

最近、島での農作業が楽しくて楽しくて(笑)
休みと言えば、島に行き、
農作業?家庭菜園に勤しんでます(笑)

今年は、7月中に藍の生葉染めができるかな~?
と思ってたのに、
時を逸して、すでに花芽が( ゚Д゚)

来年に持ち越し?
8月中に一度くらい生葉染を楽しみたいと思ってるのだけど(笑)

そのために藍を育ててるのにww
藍が薄くなってしまいそうですよね。。。_| ̄|○
それでなくても生葉染めは薄いのに。。。

孫と一緒に
市販のミニトマトを輪切りにして土に埋めてたのが、
すっかり育って、
IMG_3411.JPG

来年もこの方法で植えてみようと決心できるくらい元気に育ってます(笑)
そして、サツマイモを植えたところの近くに、
も一枚畝を立てて、
IMG_3394.JPG
(7月23日)
小豆を植えてみたのだけど、
10日になろうというのに発芽がなかったので、確認すると、
このペットボトルキャップが、我が庭にはちょっとよろしくなかったようで、
種がかびてしまってました。
なので、種を蒔きなおして、
IMG_3420.JPG
(8月1日)
竹の枝の部分を無造作に置いてきました。
これで、通気性は確保できると思うけど、
さて、鳥たちがどうかな~?

豆の種なんて鳥のえさを蒔いてるようなものですものね。。
でも、5~6本生長して実をつけてくれたらいいな~
と、期待してます。

これでダメなら、100均で買ったトンネルを設置するしかないかな~?('◇')ゞ

そしてこの隣に、
人参と小松菜の種を蒔いてww
IMG_3408.JPG
(7月28日)
発芽待ちww
そろそろ1週間になるので、
明日行ったら、発芽してるか?確認して来よう(笑)

雑草が生えてたとはいえ、
元肥も肥料も何も入れてないので、
育つはずがないともいえるのだけど、

ま、
発芽してなかったら、
こちらも同じく。。蒔き直し('◇')ゞ
種があるうちは蒔き直しますww
失敗もまた楽し?
初めての場所で初めての植物たちの栽培なので、
実験中ともいえますがww

後は「おかのり」という葉野菜の種をあちこちに、蒔いてみたのだけど、
いまいち発芽がそろわないというか、
どうなんだろうか?
という感じで
それでもやっと、それらしき発芽が最近見受けられw
IMG_3410.JPG
これが本当におかのりだったらいいな~
と思ってます。
これも、本当に種まきして2週間くらい経ってるのですよね。
なかなか発芽にこぎつけるのが難しい状態の家庭菜園(笑)

後は、
IMG_3364.JPG
IMG_3360.JPG
ぼちぼち、数が淘汰されつつあるのですが('◇')ゞ
それでも、まだかなりの数が残ってる
ドラゴンフルーツ(笑)
このままの状態で冬に突入しそうになったら、
ビニルハウスを購入する予定(笑)
数が減ったら、自宅に持ち帰って室内で冬越し(笑)

こちらは、何の苦もなく、どんどん発芽しちゃって、育ってしまったので、
セルトレイに植え替えたんだけど。。
さて、どうなりますやら(笑)

また後日ご報告させていただきます(笑)
ちなみに、サツマイモの方は現在とっても順調^^
IMG_3367.JPG
これは少し前の写真w
今はもっと生い茂ってます
まぁ、イノシシが盗りに来る季節でもないのでね(笑)
それにイノシシに芋本体を狙われても、
私が本当に欲しいのは、
栽培しないとなかなか手に入らない芋の茎部分なのでwww
コメント(4) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。