年越し蕎麦を打つ?・・その2 [長女のこと]

前回の続きです

粉を篩、よく混ぜて、捏ねて・・
菊練り→へそ出しまで済んで、

7

この状態から。。(前の過程は前記事にて。。)

ではでは。。
伸すところを・・

9.臍の上からおして、5cmくらいの厚さに

8

鉢の中の作業はここまで。。

10.台の上に、打粉を振って

1

生地をおく

コツ。。へそを下に置いてね♪

2

掌で中心を丸く残して、
周囲を潰していく

コツ。。つぶしたり、伸ばしたりする時は、
生地の面を時計のように、12等分して、
5分(30°)間隔でしていくとよいそうです。

3

そして、伸し棒を使って。。

コツ。。生地を半分ずつ伸ばしていくのだけれど、
上半分ずつを30°間隔で、12回に分けて伸ばしますよ~
そうすると、綺麗な円形になるらしい。。

4

先生の手♪

長女の手。。

5

丸く伸ばして、四角く伸ばす~^^

コツ。。四角く伸ばすには、対角線を作り、
生地を巻きながら、角を伸ばしていきます
そうすると、角が4つできて、四角形に。。

6

7

生地が伸びて、広がったら、
凸凹をならして、いよいよ、畳んで、

コツ。。凸凹の直し方は、一気に伸していくそうです。
折っていきます

折り面の半分にしっかり打粉を振りながら

8



まずは、半分に

1



もう半分に

2



そして、もう半分に

4

5

で、最初の1/8の大きさに~♪

次回は切ります~(^O^)/
nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 2

ksakamo

おお~だんだんお蕎麦に近づいてきました.
ひとつひとつ, 段階をふんで出来ていくんですね.
各段階「ちゃんと」できていると「ちゃんとした」お蕎麦に
なるんですね.
あともうちょっと, がんばれ.

by ksakamo (2012-12-16 08:58) 

サザエ

ksakamoさんへ~♪
近づいてきたでしょう?(笑)
何事も、基礎と経験なんですね~^^
次回お楽しみに~(^O^)/
by サザエ (2012-12-17 07:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。